メニュー

同好会

| JFEスチール 福山OB会

本日の閲覧数: 70 総訪問者数: 73181

同好会

ゴルフ

概要(一覧にのみ表示)

1.目的

ゴルフ同好会は、より多くの会員が参加し、ゴルフを通じて会員の親睦及び健康の増進、並びに本会の発展を図る事を目的とする。

2.会員・入会

本会は、JFEスチール福山OB会の会員であって、ゴルフ同好者を以って構成する

本会への入会希望者は、OBルームに常備してある『ゴルフ同好会入会・変更届け』に記入し地区役員を経由し、事務局に申し込みをする。

※詳細は、入会案内【入会方法】を参照して下さい。

3.地区区分

同好会運営をスムースにする為に、全体を地区に6区分し、地区毎に役員を配置しています。

※地区割り・地区役員は、入会案内【入会方法】を参照して下さい。

 

2022年集合写真

トピックス(一覧にのみ表示)

トピックス

第359回同好会コンペ2022年3月22日JFE瀬戸内海ゴルフ俱楽部

 

成績  優勝  遠藤元春さんNET69

    準優勝 川崎政行さんNET75

    三位  上田端司さんNET76

次回第360回 4月21日 福山カントリークラブ

 

囲碁

概要(一覧にのみ表示)

囲碁同好会は、会員相互の親睦融和と研鑽で、棋力向上を図ると共に、囲碁を通じて心豊かな人間形成を図る事を主目的として活動しております。

具体的な活動内容は次の通りです。

1) 会員数約30名前後

2) 定例活動日
  毎週火曜日に会員同士の自由対局を実施しています。
  開始時間:年間を通じて12時開始

  終了時間:前期(4月~9月)は17時30分

       後期(10月~3月)は16時30分終了

 

3) 特別研鑽対局日
  毎週日曜日
  開始時間:年間を通じて9時30分開始

  終了時間:年間を通じて16時30分終了

 

4) 囲碁大会
  参加者全体の総当たり戦を年2回開催

  成績上位8位まで賞品を授与する。

  大会参加費用は不要

 

5) 持ち点方式

  入会時に棋力を判断し持ち点を付与、

  以後は本人の対戦成績で持ち点を決定。

  対局は持ち点差のハンデ戦とする。

  従って段位級位は対局には関係しない。

 

6) 同好会会費  500円/年

トピックス(一覧にのみ表示)

トピックス

 平成30年度のトピックス
1)定例対局参加者    ⇒ 1,060名 前年比 ▲18名

2)日曜研鑽対局参加者  ⇒    320名 前年比 ▲49名

3)全体大会をを1回実施

4)2グループに分けたグループ大会を各1回実施

 

5)福山東部文化フェスタ 囲碁将棋の部対応 3月2日(土)

  準備した碁盤(6組)、将棋盤(8組)は終始満席状態で好評を得た。

                            以  上

釣り

概要(一覧にのみ表示)

 釣り同好会 第63回船釣り大会活動報告

 

 7月 6日(火)参加者7名による、船釣り大会を開催し、

キス2匹長寸で釣果を競った。

 当日の魚信は、やや小ぶりながらも、時折り20cmを

超える物もあり、ドヤ顔と歓喜に賑やかな競技会となった。

20匹から竿頭40匹と、まずまずの釣果に和やかな一日を過ごし、

14時30分納竿となった。

 

 *キス2匹長寸 競技結果

     優勝 藤田 三四郎さん (44.0㎝)

     2位 長尾 博光さん  (43.5㎝)

     3位 菊地 直さん   (36.5㎝)

 

  その他の参加者(名簿掲載順:敬称略)

     境 和幸  岸本 等  山口 次男

     大柿晃伸  

 

      釣同好会  会長 大柿晃伸

 

 [ トピックス 」

  年々キスの釣果が遠のく中、潮の動きと魚影の探りに、

  田口船長の案内に任せての船釣り大会となった。

  あちこちの釣果情報のある中、笠岡諸島飛島周辺に絞っての釣果は、

  参加者皆さん満足のいく大会となった。

 

 

次ページに進むには「上部(釣り)青色タブ」を、クリックして下さい。

 2023.7.6(火)63回入賞者
  2023.7.6(火)63回
2023.7.6(火)63回参加者 

トピックス(一覧にのみ表示)

トピックス

     

   第63回 船釣り大会 初夏のキス釣り

       令和5年7月6日(木)

     実施いたしました。

   年々、キスの釣果が遠のく中、潮の動きと魚影の探りに、

   田口船長の案内に任せての船釣り大会となった。

   あちこちの釣果情報のある中、笠岡諸島飛島周辺に絞っての

   釣果は皆さん満足のいく大会となった。

 

    第64回 船釣り大会

      令和5年 11月18日(土)

     計画しました 締め切り 11月10日

 
  • 2023.7.6(火)63回船釣り大会

  • 2023.7.6(火)63回船釣り大会

  • 2023、7,6(火)63回船釣り大会

書道

概要(一覧にのみ表示)

1.部員状況

 2023年年4月現在 17人(男性12人、女性5人)

 65歳から87歳。

2.練習日

 金曜日(月3~4回)・・・13時から15時まで時まで。

 場 所・・・「OBル-ム」で実施。

3.入会手続き

 いつでもOKです。今までに経験のある方はもちろん、

 60歳70歳80歳の手習いの人など、初めての方も

 大歓迎です。

 「継続は力なり」で会員皆様もどんどん上達しています。

※入会ご希望の方は金曜日(月3回)の午後「OBル-ム」

  米光会長  084-920-5880

  長島副会長 084-947-1373

  寺田副会長 090-5690-3294

                連絡してください。

トピックス(一覧にのみ表示)

トピックス

 

 1. 2023年  謹賀新年 今年も宜しくお願いします。

 2. 2023年 蔵本さん入会されました。宜しくお願いします。

 3. 2023年 春期昇段試験、かな部、米光さん準師、仮名臨書、寺田さん四段に昇級

        細字で國廣さん十段、山崎さん六段。漢字で山崎さん六段、蔵本さん

                           3級昇級おめでとうめでとうございます。

 4. 2023年 七夕展、硬筆師範の部において、寺田さんが北斗賞を受賞

        米光さん、小板橋さん、門田さんが奨励賞を受賞おめでとうございます。。

 

           4月 書道団体『芦辺書苑』 段・級位は以下の通りです

          漢字   漢字臨書  漢字細字  仮名  仮名臨書    硬筆

 1. 森永 博水  師範    優級    無監査             師範  

 3. 長島 静風  師範    優級    教士   二段           師範 

 4. 荒  徳幸  準師    準優    準優                十段

 5. 江澤 秀山  七段    七段    十段                十段

 6. 國廣 香葉              十段          四段             十段

 7. 小板橋晃風  七段    七段    六段                七段

 8. 住吉 悟空  五段    五段                      五段

 9. 中神 誠海  七段          七段                六段

10.   吉光 華江    三段          七段               七段

11. 米光 文舟  師範    優級      無鑑査    準師   優級      師範

12. 藤井 洋山  六段                             初段

13. 寺田 淳風  師範    優級      無監査    八段  四段    師範            

14. 門田 知子  七段   3級    五段                    四段

15. 山崎 清子  五段         七段                  六段 

16. 蔵本 清規  3級            5級                      5級

 

 *【赤】当月の昇段、昇級した方です。

              

 

水墨絵画

概要(一覧にのみ表示)

上の ↑ 『水墨絵画ブルーバー』をクリックすると

 次のページ、水墨絵画単独の画面に進みます。

同好会発足は平成元年で、会員数は17名でした。

現在は体調不良・免許証の返納等で会員数が減り13名です(顧問3名)

平均年齢75歳・最高齢者は95歳で、若干女性会員が多くなり、楽しく活動

しています。

又、最近60歳代の新会員が入り、歓迎会(食事会)を行いました。

最近は、「水墨画」で始まりましたが、今は『日本画」「水彩画」「墨彩画」

「ちぎり絵」「押し花絵」「油絵」「色えんぴつ絵』等、幅広いジャンルに、

変わりつつあります。

 

【主な活動内容】

 

 ● JFEフェスタに参加(絵の展示、絵の販売等)

 ● 鋼管病院での展示(月に1回差し替え…………全員)

 ● OBルームの展示  (4か月に1回差し替え)

 ● 日本画同好会への参加(リーデンローズ)

 ● 駅家墨友会の展示  (2回/月)

 ● 神辺水墨画同好会に参加展示(2回/月)

 ● 老大(日本画・水墨画)に参加・・2名

 

 

追加

 ○ 8月よりナ-シング・ホームに展示予定

             (事務所前・食堂内)

 ○若い方の入会を募集してます。心よりお待ちしております。

 

            2023.8.4 更新

 

同好会メンバー

水墨絵画美術同好会の皆さん2023年6月

同好会メンバー
2023JFEフェスタ
日本鋼管病院の展示風景
日本鋼管病院の展示風景

トピックス(一覧にのみ表示)

トピックス

2023年8月より介護施設8月より介護施設(ナーシングホーム)に

作品の展示を開始する。

ボウリング

概要(一覧にのみ表示)

上の ↑ 『ボウリングブルーバー』をクリックすると

 次のページ。ボウリング単独画面に進みます。

 

福山OB会同好会12サークルの1つとして、

 ボウリング同好会に入会している会員を対象に

 月例会を開催いたしております

 会員数は、令和5年10月末現在で37名です。      

PS

 入会は随時受付ております。お気軽にご参加下さいますよう

 お待ちいたしております。

 

  “”12月です 朝晩の冷え込みご注意 ご自愛ください“”

‼オミクロン株・新型コロナウイルス感染予防

  油断せずに 日々の情報に注目してください‼

 

    ボウリング同好会活動にご協力頂き

   ありがとうございます 賑やかな大会を

   盛り上げて頂き幹事一同厚くお礼申し上げます

     

    令和5年12月1日

       同好会会長  井田義輝

        事務局   東 謙一   

令和5年6月月例会左から2位橋本典章・優勝菊永光郎・3位工藤徹の皆さん
令和元年4月23日パーフェクト達成した吉田秀光さん
令和5年8月月例会ごの 皆さん
R2年7月・月例会左藤井・中小西・右赤瀬の皆さん

トピックス(一覧にのみ表示)

平成26年 10月から 上田端司さん 寿子さんご夫妻に、ご入会頂き賑やかに、楽しく プレーされています。
皆様方のご入会ご参加をお待ちいたしております。    

* 平成27年1月 月例会より高沢和子さんご入会頂きました。
 3月 清水悟さんご入会 5月月例会からご参加です。    

* 平成27年5月19日月例会にて高沢和子さん見事女性として初優勝を飾りました。おめでとう御座いました。

平成28年 4月から 新会員 末廣 芳登さん ご入会いただきました。
 皆様方 よろしくお願いします

5月から 新会員 村井 慶雄さん 阿賀野 裕治さん ご入会いただきました

                    斧田 隆光さん ご入会です よろしくお願いします 

 29年7月 川上浩只さん ご入会いただきました よろしく

   9月 小畠富範さん ご入会いただきました 宜しくお願いします 

30年6月 安東 勇さん ご入会いただきました

      東(ひがし)賢一郎さんと共に初参加 

         ゲームをお楽しみくださいました

令和元年5月 工藤 徹さん ご入会いただきました よろしくお願いします

✙令和5年1月 菊永光郎さん(2B)ご入会です よろしくお願いします

✙令和5年4月 岩切邦広さん(3B)ご入会です よろしくお願いします

    オミクロン株・新型コロナウイルス感染

 落ち着きつつありますが 感染防止に努めましょう

   月例会スタート 17時00 に変更しました。

    ”状況変化していますが

     日々の対策をしっかり実行してください”

 

            令和5年12月1日   幹事一同

  • R4年6月月例会閉会後の皆さん

  • R5年8月・月例会受付の様子

  • 令和5年10月例会中のスナップ

ゲートボール

概要(一覧にのみ表示)

↑上の『ゲートボールブルーバー』をクリックすると

 次のぺージ、ゲートボール単独画面に進みます。

◎ゲートボール同好会は、現在、会員数は50名で、

各地域のGB愛好者へも呼びかけての月例開催を基本としています

開催場所は、神辺町竹尋(菊池の自宅付近)ゲートボール場。

トピックス(一覧にのみ表示)

トピックス

 

カラオケ

概要(一覧にのみ表示)

上の ↑ 『カラオケブルーバー』をクリックすると

 次のぺージ、カラオケ単独画面に進みます。

カラオケのレッスンは毎月第1・3木曜日の13時~15時00分、春日老人福祉センターでおこないます。

作曲家の大戸先生の指導で、男性・女性歌手の最新曲を1曲ずつ、3回のレッスンでマスターします。

会費は月額2000円、現在会員は25名(男性11名、女性14名)です。

また、旅行等の親睦行事も盛大に行っています。

20周年記念旅行

トピックス(一覧にのみ表示)

トピックス

1.  “カラオケ同好会結成20周年記念旅行を実施!

    平成29年10月26日・27日、千屋温泉・いぶきの里へ1泊2日の旅行に出かけ          ました。参加者は18名、カラオケ発表会では各人が ”18番を披露し、 錦秋の露天風呂で心身の疲れを癒し、夜の部では、千屋牛のすき焼きに舌ず つみ、

   全員仮装の”ヒゲダンス⁈で最高潮に!

    翌日は、グランドゴルフ&スカットボールで汗を流し、井倉洞・他を観光し      帰福しました。

   あっという間の二日間でしたが、思い出多い記念旅行になりました。

2. しまなみ歌謡祭に溝畑さんが出場!

    去る9月17日、全指協主催2017しまなみ歌謡祭がリーデンローズ大ホールで

    開催され、我が同好会を代表して、溝畑光さんが出場されました。

    堀内孝雄の…『空蝉の家』を熱唱して、満場の観客の絶賛をあびました。

3.最近マスターした人気曲!
  忍び川 :西方裕之
  会津追分:森山愛子

 ※ カラオケ同好会では新規会員の参加をお待ちしています、いつでも声を              かけて下さい。

木工

木工

☝上記の 青の木工 をクリックすると次の画面に進みます☝

活動内容

木工同好会のホームページへようこそ!

21/4/1 Part renewal         R3年 H33年 S96年 T109年 M154

1、会員は23名(女性4名)、50歳から93歳です。(2023年)

2、地域活動(各種イベントに参加)自主活動など多様です。

3、「木・竹」を主に、多彩な作品作りをしています。

4、製作場所は、自宅やOB会「工房」などで自由に楽しみながらやってます。

※工房内の設備は、会員であれば自由に使用できます。

初心者、女性、家族の入会大歓迎です。入会はいつでも

 「OK」です連絡お待ちしています。

    詳細は入会案内や設備概要をご覧いただき、電話・メールまたはOBルームに直接お越しください(084-983-0034)

 

トピックス

トピックス

*  2023年6月4日(日) 開催された「JFEフェスタinふくやま」に

OB会として盛り上げに協力しました。

盛況でした。

 

*坪生フェスタに参加を予定しています。

   日時 (11月5日 9時~15時)

 場所 坪生小学校体育館

  

 

 

 

  • JFEフェスタ2023

  • JFEフェスタ2023

  • JFEフェスタ2023

  • JFEフェスタ2023

硬式テニス

概要(一覧にのみ表示)

テニス同好会は硬式テニスを通して、上手下手に関係なくテニスを楽しみ、健康づくりと仲間づくりの出来る同好会です。

OB会会員であれば、ラケットとテニスシューズがあれば誰でも参加できます。

場所は皿山コートで、練習は平日の8時から10時のほか、春と秋に親睦テニス大会を開催しています。

会費なしです。奥さま共々ぜひ参加ください。

 

連絡先、090-5372-4497 溝部 です。

 

硬式テニスをクリックすると2023年度の活動内容がご覧になれます。

 

茶道

概要(一覧にのみ表示)

☝上記の 青の【茶道】をクリックすると次の画面に進みます☝

 

皆様お元気でお過ごしでしょうか?

大変長らくお待たせ致しました。やっと関係者方々のご支援で同好会を立ち上げる(平成29年4月~)運びとなりました。

昨年(平成28年1月~)より愛好家でコツコツと頑張った賜です。益々会員を増やし、楽しくして行きます。

茶道を愛して、興味をお持ちの方、未経験者も歓迎します。共に是非一緒に練習しませんか? お待ちしています。

詳細は以下の通りです。

体制: 会長 園田美保子

    師範 石井宗壽

    指導 石井宗壽 ・園田美保子 ・城市いづみ

茶道の心得 裏千家

   一、他人あなどることなくいつも思いやりが先にたつ

                  ように

   一、家元は親、同門は兄弟で共に一体であるから誰に

     あっても合掌する心をわすれぬように

   一、道を修め、なお励みつつも初心をわすれぬように

   一、豊かな心で人々にまじわり、世の中が明るく

     暮らせるように

練習: 日時場所 第3水曜日/毎月1回 15:00~

        JFE ゆうゆうクラブ二階和室

    内  容 ①割りけいこ

         ②盆略手前

         ③風炉薄茶点前

         ④風炉濃茶点前 

         以上①~④を取得しながら練習していく。

    準  備 練習の時の持ち物 

      袱紗挟み、袱紗、懐紙、楊枝、扇子、ソックス 

              (他:小袱紗) 

             (持ち物は多少練習室にありますので、

                        お使い頂けます。)

   行  事

               JFE西日本フェスタinふくやま

                  茶会

         ・OB会結成40周年記念ゆかた会 

         ・鞆の浦対潮廊茶会

   連  絡 

     園田(携帯電話:090-8718-1636

 

23年 JFE福山フェスティバル

《 JFEフェスタin福山で呈茶 》  2023-6-4              2023年9月20日更新

 6月4日(日)JFEフェスタin福山が開催され、OB会茶道同好会が呈茶で、皆様のおもてなしを

しました。

 ゆうゆうクラブ2階和室を簡易御園棚を使用した茶室に模様替をし、皆様にお茶の雰囲気を

味わって頂きました。お子様から年配の方々約130名以上の皆さんに来て頂き大変、盛り上が

ったお茶会となりました。

 ベトナム人でJFE福山、倉敷に勤務されている2名の方が日本の伝統文化を知りたい!  と

お茶を召し上がってたのが非常に印象的でした。

 ご協力頂きました関係者の皆様に感謝申し上げます。

  • 同好会メンバーによるお手前

  • お茶席の様子

  • 同好会メンバー

  • お茶席の様子

  • お子様のお手前体験

パソコン

概要(一覧にのみ表示)

上の青い部分をクリックして、第2画面も確認して下さい。

【令和5年4月からのパソコンの教室】

令和5年度(2023年度)の

    パソコン教室のご案内。

 

 1,2023年4月~2024年3月

   ①実施日 ;月曜日・水曜日 

         時間 ;13時~15時

             (2時間・休憩10分)

   ②場所  ; OBルーム又は、弐番館会議室

     

  詳細は、第二画面下段の

 『2023年度パソコン教室』を参照して下さい。

 

※2023年度(令和5年度)のパソコン教室は

     4月  ~  6月 :パソコンの基礎

  7月  ~  9月 :ワード初級編

 10月~12月 :インターネット基礎編

     1月   ~ 3月 :エクセル初級編

※パソコン教室は、年間を通していつでも追加申し込みが

 出来ますのでお気軽にお問い合わせ下さい❣

 

  詳細をお聞きされたい方は、パソコン教室が開催される

 毎週・月曜日と水曜日の昼、12時~13時頃に

    OBルームに来られるか、TEL(084-983-0034)

   されると、丁寧に説明致します。遠慮なさらずに、気楽に

   来て下さい。☎して下さい。・・お待ちいたしております。

 

 ◎いつでも入会可能です。

 

     シクラメン
      ツワブキ
       サザンカ
      サフラン
      皇帝ダリア

トピックス(一覧にのみ表示)

トピックス

  4月からのパソコンの基礎教育を6月で終了!

          

  7月からはワード初級編の教育を9月で終了!

   

 10月~12月はインターネット基礎編を実施!

  

      実施日(カレンダー)は

  第2画面「パソコン教室カレンダー」確認下さい。    

 

  *令和5年度の活動予定  

      第2画面を確認して下さい。

   

◎同好会の皆様へ

 

🌸コロナウイルス対応は、5類に移行しましたが油断は禁物!

 

 ✿注意点(OBルーム入館時)

   ①全員マスクの着用をお願い致します。

   ②手指の消毒と検温を行って下さい。

     ③少し体調が悪い!熱がある!休みましょう!

 ※パソコンの自己研鑽の成果を発揮しましょう。

2023年11

 

 

 

お知らせ

ディマーネ弐番館
〒721-0945
広島県福山市引野町南2丁目12-1
OBルーム
電話番号(Fax兼用)
084-983-0034
公園

「ホームページを見た」
と必ずお伝えください。

お話がスムーズに進みます。

084-983-0034